脱毛レポート
PR

ヒゲ脱毛の正解は?3つのクリニックで19回医療脱毛した体験談

とにかく毛が濃い25歳
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • ヒゲ脱毛したいけど、何脱毛がいいのかわからない…
  • 医療脱毛に興味はあるけど、ツルツルになるまで何回必要?

そんな方に向けて、

  • ヒゲにおすすめの脱毛方法
  • 医療脱毛のリアルな効果と『クリニック』の選び方
  • 脱毛する際の注意点

をわかりやすく紹介します

実際に3つのクリニックで計19回医療脱毛を受けた経験や、7つの家庭用脱毛器を検証した結果をもとにまとめています

この記事を読むだけで、自分に合ったヒゲ脱毛の方法が見つかり、朝のヒゲ剃りや青髭の悩みから解放される第一歩が踏み出せます

ヒゲ脱毛を検討中の方はぜひ参考にしてみてください!

おすすめは『医療脱毛』!確実にヒゲをなくす

脱毛の方法は大きく3つあります

  • 家庭用脱毛器(光脱毛):自宅で手軽に使える反面、出力が弱く効果は限定的
  • 美容脱毛(光脱毛):エステなどで受けられるが、医療行為ではないため出力に制限あり
  • 医療脱毛(レーザー脱毛):クリニックで受ける脱毛。高出力レーザーで毛根を破壊でき、科学的に効果が保証されている
家庭用脱毛器美容脱毛医療脱毛
相場1〜10万円10万円前後10万円前後
脱毛効果わからないわからないあり
※個人の調査によるもので実際と異なる場合がございます。2025年7月11日現在。

ヒゲ脱毛におすすめな脱毛方法は医療脱毛(レーザー脱毛)です

確実に髭を減らすことができるからです

私自身、以前は「朝に剃っても夕方には青髭が目立つ」ほどヒゲが濃かったのですが、19回の医療脱毛を受けた今では、ヒゲはほとんど生えてきません。(一部、唇のキワや顎下に少し残る)

一方、家庭用脱毛器やサロンの光脱毛(IPL)は比較的出力が弱く、毛根を破壊することができません

特にヒゲのように太くて根の深い毛には効果が出にくいと言われています

私は、医療脱毛後に残った顎下の毛に対して、家庭用脱毛器『ケノン』で1年以上脱毛しており、毛が生えなくなる効果を感じています(別記事参照

ただし、

  • 青髭のような濃い状態ではない
  • 使用をやめた後に効果が持続するかは不明

であり、本気でヒゲを無くしたいなら医療脱毛が確実だと考えています

Point

毛を生えなくする効果が科学的に認められている方法は医療脱毛のみ!

確実に髭を無くなら医療脱毛がおすすめ!

とにかく毛が濃い25歳
とにかく毛が濃い25歳

何回必要?医療脱毛の実際の効果

医療脱毛は、

  • 10回で10万円
  • 15回で15万円

のような回数制のコース契約が基本です

元のヒゲの濃さや、どこまで薄くしたいかによって必要な回数は変わりますが、個人的にはまず10回コースの契約をおすすめします

私自身ヒゲが目立たなくなるのに少なくとも10回は必要だったためです

また、ヒゲ脱毛した友人からも10回は必要と聞いています

図1. ヒゲの状態比較(左:脱毛前、右:脱毛10回後).

まずは10回コースで様子を見て、必要に応じて追加契約するのが無駄のない進め方です

最近では、途中解約による返金制度があるクリニックも多いため、柔軟に回数を調整しやすくなっています

私の場合、完全にヒゲを無くしたかったので追加で照射し、最終的に合計19回脱毛しました

図2.ヒゲ脱毛経過写真.

図3. ヒゲ脱毛19回後の写真.

以下、所感です

  • 照射を重ねるたびに着実に毛の減りを感じた
  • 1回や2回の脱毛では劇的に変わらない。7回あたりから薄くなったと実感しだした
  • 10回の時点でヒゲは目立たなくなった
  • 19回目照射から1年が経過した現在、唇のキワや顎下を除いて毛は生えてこない(残った顎下の毛も、1週間で約4mm伸びる程度で、髭剃りの頻度は週1回)
  • 最初から最後まで脱毛の痛みは変わらなかった(髭が薄くなると照射パワーも上がる)

人によってヒゲの濃さや、どこまで薄くしたいかは変わると思うので一概には言えませんが、自身の経験を元に考えると最低でも10回は必要だと思います

Point

まずは10回コースの契約が無難!

各々の好みに合わせて調整しよう!

とにかく毛が濃い25歳
とにかく毛が濃い25歳

ランキングに惑わされない!クリニック選びのコツ3選

これまで実際の脱毛効果について解説してきました

実際に医療脱毛を受けるとなると『どのクリニックを選べばいいのか?』が気になるところです

結論から言うと、おすすめのクリニックは人によって異なります

同じクリニックでも店舗(地域)によって予約状況や対応、雰囲気が異なるためです

それでは、どのように選べばいいのか?

ポイントは次の3つです

  • 予約の取りやすさ
  • レーザーの種類
  • 価格とプランの内容

おすすめランキングを鵜呑みにするのではなく、生活スタイルや目的に合ったクリニックを、自分で選ぶことが大切です

予約の取りやすさ

ヒゲの医療脱毛は毛の成長サイクル(毛周期)に合わせて、約2ヶ月おきに通うのが効果を出すポイントです

そのため、いくら料金が安くても予約が取れず通えなければ意味がありません

特に社会人の場合、土日しか通えないのに平日しか枠が空いていないとなれば継続は難しくなります

そのため、契約前に『希望する時間帯で予約が取れるか』を

  • 店舗に直接問い合わせる
  • 初回カウンセリングで確認する

などして、事前にしっかり確認しておくことをおすすめします

Point

予約の取りやすさが最重要!

いくら安くても通えなければ意味なし!

とにかく毛が濃い25歳
とにかく毛が濃い25歳

レーザーの種類

アレキサンドライトレーザーダイオードレーザーヤグレーザー
波長755 nm810/940 nm1064 nm
照射方法単発断続的単発
主な対象部位体、ヒゲヒゲ
相対痛み
装置例ジェントルレーズメディオスタージェントルマックスプロ
※個人の調査によるもので実際と異なる場合がございます。2025年7月11日現在

医療脱毛で使用されるレーザーは主に以下の3種類があります

  • アレキサンドライトレーザー
  • ダイオードレーザー
  • ヤグレーザー

それぞれ波長や得意な毛質・肌質が異なり、痛みの感じ方も変わります

ヒゲ脱毛にはヤグレーザーまたはダイオードレーザーが使用されることが多く、個人的には『ヤグレーザー』がおすすめです

  • 痛みの質が自分に合っていたこと
  • 毛の抜ける実感が高かったこと

が理由です

ヤグレーザーは『ズン』と深く突き刺さるような痛みで、ダイオードレーザーはピリピリとした痛みで熱がこもるような感覚があります

一般的にダイオードレーザーは痛みが弱いと言われますが、私はダイオードレーザーの痛みが不快に感じました

また、効果面ではヤグレーザーの方がしっかり毛が抜けた印象でした

そのため、ヒゲ脱毛をするならヤグレーザーが選べるクリニックを選ぶのがおすすめです

Point

ヒゲ脱毛はヤグレーザーがおすすめ!

ただし、痛みは強いので注意!

とにかく毛が濃い25歳
とにかく毛が濃い25歳

価格とプランの内容

髭全体(鼻下・顎・頬・もみあげ・顎下)10回10万円前後が相場で、10万円を切ると安い印象です

特に注意すべきはプランの対象範囲です

よくネットで見かける安いプランは、対象範囲が鼻下・顎・顎下の3部位のみで頬やもみあげ周辺が含まれていないこともあります

そのため、クリニックを比較する際は、自分が脱毛したい部位が含まれているかを確認し、同じ条件で比較することが大切です

湘南美容クリニックメンズリゼゴリラクリニック
ヒゲ脱毛ゴリラクリニック
参考価格36600円99800円111800円
回数6回10回12回
対象範囲鼻下・顎・顎下・頬・もみあげ鼻下・顎・顎下・頬・もみあげ・首鼻下・顎・顎下・頬・もみあげ
※個人の調査によるもので実際と異なる場合がございます。2025年7月11日現在

医療脱毛に使用されているレーザー機器は種類が限られており、クリニックの違いによる効果の差はほとんどないと考えています

そのため、

  • 予約の取りやすさ
  • レーザーの種類
  • 価格とプランの内容

3つの観点から選ぶのがおすすめです

また、手当たり次第に調べていてもキリがないです

大手クリニックの中から自分に合いそうな院を選ぶと、大きな失敗は避けやすいと思います

加えて、

  • 院の雰囲気
  • スタッフの対応

など、口コミや、初回カウンセリングでの印象を参考にすると安心です

Point

自分の目的・生活スタイルに合ったクリニックを選ぼう!

私が脱毛したことのあるクリニックは3つ!不満や問題は今のところなし!

  • ゴリラクリニック
  • メンズリゼ
  • 湘南美容クリニック
とにかく毛が濃い25歳
とにかく毛が濃い25歳

脱毛前に知っておきたい!よくある疑問と注意点

  • 痛みについて
  • 毛は再生しない
  • 肌トラブルのリスク
  • 日焼け、肌色について
  • 保証制度、返金制度

私が実際に医療脱毛を受ける前に気になっていたことや、体験して分かった注意点を紹介します

痛みについて

ヒゲの医療脱毛はとにかく痛いです

例えるなら『ゴムで強く弾かれたような衝撃』が皮膚の奥までズンと響くような痛みです

私自身、施術中に脂汗はもちろん、自然と涙も出てくるほどでした

ただし、特別痛みに強いタイプではない私でも、何とか耐えられたので大半の人は問題なく続けられると思います

どうしても不安な場合は、

  • 無料のテスト照射を受けてみる
  • 単発コースで1回だけ試す
  • 麻酔クリーム(有料)を使う

といった選択肢もあるので、無理せず検討してみてください

痛みに関しては考えていても仕方ないので、まずは体験することをおすすめします

毛は再生しない

医療脱毛は、毛を作る細胞(毛母細胞・バルジ領域など)を破壊し、毛を生えなくさせる仕組みです

一度破壊された毛根からは基本的に毛は再生しません

そのため、『もう生えてこなくてもいい』と覚悟を持った上で脱毛するのが大切です

肌トラブルのリスク

医療脱毛は肌にダメージを与える処置のため、毛嚢炎(もうのうえん)などの肌トラブルが起こることがあります

ただし、医療機関での施術なので、何かあっても医師の診察が受けられるのが安心ポイントです

日焼け・肌色

肌が日焼けしている場合や、もともと色が濃い肌の場合、照射できないことがあります

これは火傷リスクが高まるためで、初回カウンセリングで肌の状態を確認してもらえます

不安な方は、事前に相談しておくと安心です

保証制度・返金制度について

クリニックによっては以下のような対応があるので、契約前に確認しておくのがおすすめです

  • 照射漏れへの無料再照射
  • 途中解約時の返金対応

途中で脱毛をやめる場合に、残った回数分に相当する金額を返金してもらえる制度です

こういった制度があると、契約後も安心して通えます

ヒゲの医療脱毛はあり!自分に合ったクリニックを探そう

ヒゲ脱毛をするなら、確実に効果が得られる医療脱毛がおすすめです

私にとっては人生で一番高い買い物でしたが、それでも『やってよかった』と心から思えています

  • 毎朝のヒゲ剃りが不要になる
  • 肌荒れが減る
  • 見た目の清潔感が増す

クリニック選びで重視したいポイントは3つです

  • 予約の取りやすさ
  • レーザーの種類(ヤグレーザーがおすすめ)
  • 価格とプラン範囲

ネット上のランキングは広告的な意図も多いので、鵜呑みにせず、自分の条件に合ったクリニックを選ぶことが大切です

無料カウンセリングに行くべし。考えていてもわからない!

医療脱毛を検討している方に強くおすすめしたいのは、まずは無料カウンセリングに行ってみることです

ネットで情報収集しても、実際の雰囲気や予約状況、スタッフの対応などは行ってみないとわかりません

私自身が実際に脱毛を受けたクリニックは以下の3つです

湘南美容クリニックメンズリゼゴリラクリニック
ヒゲ脱毛ゴリラクリニック
参考価格36600円99800円111800円
回数6回10回12回
対象範囲鼻下・顎・顎下・頬・もみあげ鼻下・顎・顎下・頬・もみあげ・首鼻下・顎・顎下・頬・もみあげ
雰囲気女性が多い男性のみ男性のみ
※個人の調査によるもので実際と異なる場合がございます。2025年7月11日現在

現在、私が改めて脱毛を始めるなら湘南美容クリニックを選びます

理由は、価格が比較的安いためです

ただし以下の点には注意が必要です

  • 店舗によっては予約が取りづらい
  • 女性客が多く、気を使う場面がある

そのため、通いやすさや雰囲気を含めて、自分に合ったクリニックを選ぶことが大切です

悩んでいる間にもヒゲは伸びますw

まずは無料カウンセリングに行って、実際に話を聞いてみましょう


おまけ:家庭用脱毛器で試してみるのもあり

この記事では医療脱毛をおすすめしてきましたが、お金がかかってしまうのも事実です

そこで、家庭用脱毛器で試してみるのもありかなと思っています

ただし、

  • ヒゲに効果があるのかわからない
  • 効果があったとしても一時的な可能性がある

というような懸念点はあります

  • どうしてもお金をかけられない
  • 急ぎで脱毛したいわけではない

そんな人はまずは家庭用脱毛器を試してみるのもありかもしれません

以下の記事では、おすすめの家庭用脱毛器を解説しているので確認してみてください

あわせて読みたい
【2025年版】おすすめ家庭用脱毛器と3つの理由
【2025年版】おすすめ家庭用脱毛器と3つの理由
ABOUT ME
とにかく毛が濃い25歳
とにかく毛が濃い25歳
脱毛系YouTuber
TikTokフォロワー2.4万人。Instagramフォロワー6.6万人。YouTube登録者数1.4万人達成!とにかく毛が濃い25歳です! 脱毛にまつわる疑問を論理的に検証し、わかりやすく解説します!
記事URLをコピーしました