ケノンは効果ない?1年間脱毛後、3ヶ月放置した結果
 
										- 家庭用脱毛器に興味はあるけど、効果あるの?
- ケノンって実際どうなの?
気になっている方も多いのではないでしょうか
私も、ケノンを購入する際、ネット情報を信じきれずに何度も悩みました
そこで今回は、実際に1年間脱毛し、その後3ヶ月間放置
- 毛量
- 毛の伸びる速さ
- 見た目
の変化をまとめました
毎週ケノンで脱毛を続けたデータをもとに、ケノンのリアルな脱毛効果をお伝えします!
この記事を読めば、以下のことがわかります
- ケノンの脱毛効果
- 効果を実感できるまでの流れ
- 部位ごとの脱毛効果
家庭用脱毛器の購入に迷っている方は、ぜひ最後までご覧ください!
結論!『ケノン』は脱毛効果あり
実際にケノンで1年間、腕、足、ひげの3部位を毎週脱毛し続けたところ、
- 毛量は元の10%以下に減少
- 3ヶ月放置しても約30%までしか戻らない
という結果を確認しました

図1. 家庭用脱毛器で1年間脱毛し続けた足の写真.
表1 家庭用脱毛器で1年間脱毛し続けた足の毛の変化

検証条件:
| 脱毛器 | ケノン | 
| 型番 | ver8.7 | 
| カートリッジ | スーパープレミアム | 
| 脱毛部位 | 左腕、左すね、ひげ(左顎下) | 
| 照射レベル | 10(最大レベル) | 
| 照射頻度 | 週1回 | 
| 事前準備 | 脱毛直前に、電気シェーバーで剃毛。 | 
 
家庭用脱毛器『ケノン』でも1年間脱毛を続けることでツルツルに近い状態になることがわかりました
以降では、1年間検証したデータを元により詳しく解説していきます!
家庭用脱毛器『ケノン』を見る
いつから効果が出始める?毛が減る様子を見える化!
腕、足を1年間脱毛することで家庭用脱毛器『ケノン』に脱毛効果があることがわかりました
では、どれくらい脱毛を続ければ効果がで始めるのか?
実際のデータを元に検証しました

図2. 腕、足の脱毛回数における毛量残存率の変化と写真.
脱毛を始める前の毛量を100とし、脱毛した後どれくらい毛が残っているのか割合で示しています(毛量残存率=n回脱毛時の毛量/脱毛前の毛量)
腕、足ともに脱毛1回目から
- 毛量
- 毛の伸びる速さ
が減少しました
脱毛を重ねるほど毛は減っていき、1年間で元の毛量の10%以下まで減少しました
脱毛を始めたばかりの頃は、見た目の変化に気づきにくく、実際に脱毛効果を実感し始めたのは1ヶ月(脱毛4回目)経過したあたりです
- 1ヶ月目(脱毛4回目)
 見た目にも変化が出始め、脱毛効果を実感。1週間で伸びる毛の長さは0.5mm以下、毛量残存率は約60%に。
- 3ヶ月目(脱毛12回目)
 腕・足ともに『ツルツルに近い状態』に。毛量残存率は約40%だが、見た目ではほとんど目立たなくなる。
- 6ヶ月目以降(脱毛24回目〜)
 毛量残存率約10%。以降1年間ほぼ変化なし。見た目も手触りもツルツルな状態が続く。

図3. 家庭用脱毛器で1年間脱毛し続けた腕の経過写真.

図4. 家庭用脱毛器で1年間脱毛し続けた足の経過写真.
Point
脱毛1回目から毛の生える速度、毛量は減少
個人的には、脱毛を始めて1ヶ月ごろから脱毛効果を実感、3ヶ月でツルツルに感じるようになる!
とりあえず3ヶ月は脱毛を続けよう!

脱毛やめても生えてこない?効果の持続性
1年間脱毛を続けた結果、毛はほとんど生えてこなくなりました
次に気になるのが、『脱毛をやめたあと、効果はどこまで続くのか?』という点です

図5. 脱毛をやめた後の毛量残存率の変化(腕・足).
実際に1年間の脱毛後、3ヶ月間なにもせず放置し、毛の変化を記録しました
その結果、元の毛量の約30%までしか戻らないことがわかりました
つまり、脱毛をやめた直後に一気に元通りになることはありません
少なくとも短期的には減った状態が続きます
ただし現時点では、『家庭用脱毛器に長期的な持続効果がある』と断言するのは難しいです
その理由は以下の通りです
- 放置期間がまだ 3ヶ月 と短い
- 脱毛期間も 1年間のみ であり、すべての毛を脱毛できていない可能性が高い
今後、さらに放置を続けて
- 完全に生え戻るのか
- 一部の減った状態が続くのか
を観察する必要があります
現時点で言えるのは、『1年間の脱毛で、すぐに元通りになることはない』ということです

図6. 脱毛をやめた後の腕の経過写真.

図7. 脱毛をやめた後の足の経過写真.
Point
脱毛をやめてもすぐには戻らない!
脱毛前と比べて明らかに毛が薄くなっている!

『ケノン』はどこまで使える?腕・足・髭で効果検証
ケノンは公式サイトによると、目の周り、粘膜部位を除く全身で使用可能とされています
そこで今回は、実際に以下の3部位で脱毛効果を検証しました
- 腕
- 足
- ヒゲ(あご下)
いずれの部位も脱毛効果(毛の生える速度、毛量の低下)を確認しました
ケノンが1台あれば、全身のムダ毛ケアをカバーできそうです
腕

図8. 家庭用脱毛器で1年間脱毛後3ヶ月放置(腕).
照射1回目から毛の伸びる速さが低下し、脱毛を重ねるごとに毛量が減少しました
6ヶ月で毛量残存率は10%以下となり、以降も同程度を維持しました
足

図9. 家庭用脱毛器で1年間脱毛後3ヶ月放置(足).
腕と同様の傾向を確認しました
ヒゲ(あご下)

図10. 家庭用脱毛器で1年間脱毛後、髭を剃って1週間の状態.
医療脱毛後に残ったアゴ髭を脱毛、照射1年間で見た目上の毛の減少を確認しました
ただし、
- 見た目のみでの評価
- 医療脱毛後の残った毛に対する結果であり、未施術のヒゲに対する効果ではない
であることにご注意ください

メーカーの説明書に使用可能部位として記載されている腕、足、髭を脱毛
いずれの部位も脱毛効果を確認!
腕のような薄めの毛から、足、髭のような濃い毛まで幅広く対応できる!

ケノンの3つのデメリットとは?
ここでは、実際に検証して感じた3つのデメリットを紹介します
- 価格が高い
- 冷却機能がついていない
- 脱毛効果は個人差がある(保証できない)
価格が高い
家庭用脱毛器の価格は1〜10万円程度です

その中でもケノンは、本体価格が79800円と高価な部類に入ります
ただし、その分
- 一度に照射できる範囲が広い
- 照射スピードが速い
といった特徴があり、全身脱毛の施術時間を大幅に短縮できるというメリットもあります
冷却機能がついていない
家庭用脱毛器の中には、照射部位を自動で冷却する『冷却機能付きタイプ』もあります
冷却機能があると、照射時の痛みを軽減できます
一方でケノンには冷却機能が搭載されていないため、照射時に痛みを感じやすい傾向があります
そのため、保冷剤などで事前・事後に肌を冷やす必要があります

脱毛効果は個人差がある(保証できない)
今回の検証では、1年間の使用で明確な脱毛効果(毛量・伸びる速さの低下)を確認しました
しかし、これはあくまで私自身の結果であり、全ての人に同様の効果が得られる保証はありません
- 毛の濃さ
- 肌質
- 照射頻度
などによって結果は異なります
確実な脱毛を希望する場合は、医療脱毛を選択するのが安全です
医療脱毛では、専門医の管理下で効果が科学的に保証された施術を受けることができます
とはいえ、毛が濃い私でも明確な変化を確認できたことから、多くの方にとっても一定の効果が期待できると考えています
ケノンの強み『速く脱毛できる』
ケノンの最大の特徴は、脱毛スピードが速いことです
1回の照射にかかる時間が短く、広い範囲を少ない回数で処理できるため、効率的に脱毛できます
ケノンが速く脱毛できる理由は2つあります
- 照射面積が大きい
 照射面積とは、脱毛器の光が出る口(照射口)の面積です。
 照射面積が大きいほど、一度に処理できる範囲が大きくなり、照射回数を減らせます。
- 照射スピードがはやい
 照射スピードは、一回照射した後、次に照射可能になるまでの待ち時間です。例えば、2秒/回の照射スピードであれば、2秒ごとに次の照射が可能になります。スピードが速いほど脱毛にかかる時間を短縮できます。

照射面積と照射スピードの両方に優れているため、ケノンは他の家庭用脱毛器よりも速く・楽に脱毛を続けやすいのが強みです
価格は高めですが、
「時短」+「手間の少なさ」= 継続のしやすさ
という点で、面倒くさがりな人でも続けやすい家庭用脱毛器です
Point
ケノンの最大の特徴は、速く脱毛できること!
手間を抑えて脱毛できるので継続しやすい!

まとめ!家庭用脱毛器でも毛は減らせる
実際に1年間ケノンを使用し、腕・足・髭に脱毛効果があることを確認しました
- 腕・足では毛量が10%以下まで減少
- 3ヶ月放置しても30%までしか戻らない
- 照射スピードが速く、短時間で脱毛できる
価格はやや高めですが、サロンやクリニックに通う手間がなく、自宅でタイパよく脱毛できるのが大きなメリットです
『セルフ脱毛はしたいけど、時間はかけたくない!』という人におすすめです!
家庭用脱毛器『ケノン』を見る
- ケノンはちょっと高すぎる…
- 他にもっといい脱毛器はないの?
そんな方に向けに、おすすめ家庭用脱毛器を紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください!


 
																											 
																											 
																											 
																											 
																											